定食屋サラリーマンおじさんのダーツブログ

下手くそがダーツを語ります

狙う意識と力みの関係

こんにちは、こんばんは zomahon9999(https://twitter.com/zomahonofdarts)です。Vol.39

本日は私の持ってる感覚のお話をします。
あくまでも私の感覚ですので、しかも感覚的にお話しますので参考にも何にもならないと思います。

タマゴが先かニワトリが先か

よくあります。狙いにいって外してしまう場面。
こういった時は私は右腕でねじ込みにいっています。
普段投げている体全体を意識しているのではなく、腕だけで投げてしまう現象です。
狙う意識が強くなりすぎるとそうなる傾向が私にはあります。
狙う競技ですが狙いすぎると力んで入らなくなる、狙わないと根本的に競技になりません、なんだか不思議ですね。

なぜ体はそんなにねじ込みにいってしまうのでしょう?
それは狙ってるからです。
何を当たり前の事とお思いでしょうがそうなんです。
その考えからいくと狙って力むこと自体は悪いことではないはずです。

意識と技術が一致していないことが問題でこの距離を縮めていけば解決するのではと私は考えます。

狙うことは悪くありません正しいことです

 

どんな練習をすればいいのか

f:id:zomahon9999:20181008051208p:plain


3種類の練習をおり交ぜたほうがいいと思います。

①狙わない練習
②狙う練習
③緊張させる練習

が大切だと思いますので軽くお話します。
①狙わない練習は脱力してダーツを飛ばす練習です。入れることに主眼を置きません。
②狙う練習はとにかくターゲットに入れる意識を強くします。
③緊張させる練習は対戦などで自分にプレッシャーをかけます。②の狙う練習と趣旨は似ているかも。


3種類の練習をおり交ぜたほうがいいと思います。

①狙わない練習
②狙う練習
③緊張させる練習

が大切だと思いますので軽くお話します。
①狙わない練習は脱力してダーツを飛ばす練習です。入れることに主眼を置きません。
②狙う練習はとにかくターゲットに入れる意識を強くします。
③緊張させる練習は対戦などで自分にプレッシャーをかけます。②の狙う練習と趣旨は似ているかも。

理想は緊張した状態で狙ったターゲットに力まないで投げて入れる事です。

無意識の境地だと思いますが練習によって解決できるのではと考えています。

また緊張状態を無駄にずっと続けるのはイップスの原因にもなりうると思います(私のイップスの入り口が緊張です)。

それもあり私は意図的にこの練習をしています。

力みは一般的に良くないことだと言われます。

しかし入れたいという思いがあるからこそ力みが発生します。入れたくなければ力む必要はありません。

言わば力みは過程だと思います。上達する過程で発生する課題のような物ですかね。
課題をクリアできればそのレベルでは力みはきっと無くなるのではないでしょうか。

真偽のほどは分かりませんが私はそうやって力みや緊張と楽しく付き合っていきたいと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ということで・・・・・